「最近、調子が・・・」
「なかなかモチベーションがあがらない」
などのご相談をいただくことがあります。
こういうときに透視をしてみるのですが、
多くの場合、「がんばりすぎ」です。
(たまに違うことが原因のときもあります)
「がんばりすぎ」のときは、エネルギーが滞っている状態です。
エネルギー自体が固くなってしまっているので、
なかなかエネルギーが循環していかない、という状態なのです。
もちろん、オーラヒーリングなどを行い、
そのエネルギーの流れを良くすることもできるのですが、
なかなか人の癖は変わらないので、意識をしないと
半年後くらいに同じ状態になってしまうことが多いです。
だからこそ、自分でメンテナンスするのが一番!
一番簡単な方法は「面白さ」を日常に入れてみること。
なんでも良いので、思いっきり笑う時間を持ちましょう。
シリアスな会議が延々と続き、思考が回らなくなったときも、
思わず吹き出してしまうような面白いことを想像してみてください。
ジョーク集みたいなのを読んでいいですし、お笑いを見ても良いでしょう。
この笑う、面白がるというのは、実は変容するエネルギーなのです。
エネルギーに滞りがあれば、それを滑らかにしてくれます。
疲れているときこそ、
ぜひ、楽しい、面白い時間を積極的に持ってくださいね。
何も考えつかないという場合は、ラフターヨガみたいに、
笑い声を真似するだけでも大丈夫ですよ!